- トップ
- STEM・プログラミング
- 「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催決定
2023年5月11日
「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催決定
全国商業高校Webアプリコンテスト実行委員会(アシアル)は9日、全国の商業科目を履修する高校生を対象にした「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催すると発表した。
2022年度より高等学校の新学習指導要領がスタートし教科「情報」において全ての高校生がプログラミングを学ぶようになった。こうした背景から商業科における情報教育も知識の習得だけでなく、より実践的かつ課題解決につながる内容に急速に変化してきている。一方で、情報教育の学習成果を学外に向けて発表する機会が極めて限定されているという課題があった。
そこで「商業高校生が明日をちょっと良くする」というスローガンを掲げ、プログラミング技術に自信の無い生徒も気軽に参加できるコンテストとして「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催することを決定した。
同コンテストは、社会や身の回りの課題解決につながるWebアプリ制作を通じ、プログラミング技術のみならず、情報デザイン・プロジェクト進行・プレゼンテーション等の能力育成を図ると共に、その学習成果の発表の場を提供することを目的としている。
対象作品はWeb技術で制作されたアプリケーションとし、プレゼンテーションを動画で審査する。審査項目にも「プレゼンテーション」を設け、生徒の技術的な挑戦やデザイン、課題解決につながるアイデア・創意工夫、作品の実用性等を総合的に審査する。
開催概要
作品応募締切:12月4日(月)23:59
応募対象:全国商業高等学校長協会会員校に在籍し商業科目を履修している生徒(個人もしくはチーム)
対象作品:Web技術で作られたアプリケーション
応募方法:作品と180秒以内のプレゼンテーション動画をWebフォームより応募
各 賞:グランプリ、デザイン賞、プレゼン賞、スポンサー企業賞等を予定
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)