- トップ
- STEM・プログラミング
- 「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催決定
2023年5月11日
「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催決定
全国商業高校Webアプリコンテスト実行委員会(アシアル)は9日、全国の商業科目を履修する高校生を対象にした「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催すると発表した。
2022年度より高等学校の新学習指導要領がスタートし教科「情報」において全ての高校生がプログラミングを学ぶようになった。こうした背景から商業科における情報教育も知識の習得だけでなく、より実践的かつ課題解決につながる内容に急速に変化してきている。一方で、情報教育の学習成果を学外に向けて発表する機会が極めて限定されているという課題があった。
そこで「商業高校生が明日をちょっと良くする」というスローガンを掲げ、プログラミング技術に自信の無い生徒も気軽に参加できるコンテストとして「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催することを決定した。
同コンテストは、社会や身の回りの課題解決につながるWebアプリ制作を通じ、プログラミング技術のみならず、情報デザイン・プロジェクト進行・プレゼンテーション等の能力育成を図ると共に、その学習成果の発表の場を提供することを目的としている。
対象作品はWeb技術で制作されたアプリケーションとし、プレゼンテーションを動画で審査する。審査項目にも「プレゼンテーション」を設け、生徒の技術的な挑戦やデザイン、課題解決につながるアイデア・創意工夫、作品の実用性等を総合的に審査する。
開催概要
作品応募締切:12月4日(月)23:59
応募対象:全国商業高等学校長協会会員校に在籍し商業科目を履修している生徒(個人もしくはチーム)
対象作品:Web技術で作られたアプリケーション
応募方法:作品と180秒以内のプレゼンテーション動画をWebフォームより応募
各 賞:グランプリ、デザイン賞、プレゼン賞、スポンサー企業賞等を予定
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)