- トップ
- 企業・教材・サービス
- ストリートスマート、100冊限定『できるGoogle for Education ICT支援』を特別提供
2023年5月15日
ストリートスマート、100冊限定『できるGoogle for Education ICT支援』を特別提供
ストリートスマートは、ICT支援のノウハウを詰め込んだ『できるGoogle for Education ICT支援(特別版)』を制作、出版を記念して限定100名に特別提供することを発表した。
同書では、「GIGAスクール運営支援センターの機能強化」が文部科学省から発表された背景や「GIGAスクール運営支援センター整備事業」からアップデートされた内容を紐解き、3つのポイントでていねいに解説している。教育委員会・GIGAスクール運営支援センター・ICT支援員の三者の役割が整理して掲載されており、それぞれの視点のICT活用推進に向けて必要な取り組みを明確にイメージできるようになっている。
また、支援前の状況把握から支援施策の決定、計画の見直しまで、戦略的にICT支援を進めるための手法を4ステップで紹介している。さらに、ICT支援員から教育委員会への進捗報告資料の例なども画像付きで具体的に掲載しており、三者が一丸となってGIGAスクール構想や学校DXの実現を目指すためのメソッドが理解できる。
加えて、同社がこれまでに培ってきたICT支援のノウハウや、自治体で実際に学校や教員のICT活用が促進された事例を紹介している。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)