- トップ
- 企業・教材・サービス
- KIYOラーニング、公務員志望者向けの「YouTubeチャンネル」を開設
2023年5月23日
KIYOラーニング、公務員志望者向けの「YouTubeチャンネル」を開設
KIYOラーニングは22日、公務員試験対策の支援や公務員に関する情報に特化したYouTubeチャンネル「スタディング公務員チャンネル」を、新たに開設した。
総務省によると、2020年度の地方公務員試験は、受験者46万8530人に対して、合格者は7万8765人で、競争率は実に5.9倍。
今回開設した同チャンネルでは、こうした公務員試験の受験者に役立つ最新情報や過去問題の解説、面接のテクニックの紹介から、公務員の意外な裏話までを、「分かりやすく」「楽しく」配信していく。
初回のテーマは「ゼロから分かる!公務員の種類」。地方公務員と国家公務員の違いや、それぞれに向いている人の特徴などを解説している。今後も「公務員と民間企業の違い」「合格者の勉強法」などのテーマで動画を順次公開予定。
また、同チャンネルでは、今後取り上げてほしいテーマを、視聴者から随時募集中。公務員に関わる事柄であればなんでもOKで、各動画のコメント欄から投稿できる。
動画内で解説を担当するのは、実際に同社のオンライン資格取得講座「STUDYing」(スタディング)」で講義を担当している経験豊富な講師陣。公務員経験を持つ講師や、普段から公務員を目指す学生たちの質問に数多く答えてきた講師たちが、志望者が知っておくべき情報を濃縮して届ける。
一方、番組の進行役を務めるのは公務員未経験のアナウンサーで、「公務員試験ビギナー」の彼女たちが、志望者の視点から講師に疑問をぶつけていく。講師と進行役の絶妙なかけ合いも見もの。
「公務員チャンネル」概要
配信:5月22日(月)~
対象:公務員試験の受験者、公務員への就職に興味がある人
内容:公務員試験対策に関する情報、公務員志望者向け知識の紹介など
初回出演者:橋口武英氏(「スタディング公務員講座」講師)、中西希氏ほか
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)