2023年5月24日
大企業会社員の約9割が、実施中のリスキリングに「前向き」 =グロースX調べ=
グロースXは、会社からの命令で現在リスキリングに取り組んでいる大企業(従業員数500名以上)の会社員を対象にリスキリングに関する実態調査を実施し、その結果を23日に公表した。
調査は5月1日~3日に行われ109名から有効回答を得た。現在取り組んでいるリスキリングの分野は「データ分析」が35.8%、「ITリテラシー」34.9%、「マネジメント」33.9%という結果となった。またリスキリングの受講方法は「eラーニングサービスの活用」が最多で52.3%、次いで「自社独自の社内研修の運用」45.0%、「書籍やテキストの活用」43.1%と続いた。
約9割が現在取り組んでいるリスキリングに「前向きに/やや前向きに取り組んでいる」と回答した。その理由を訊ねたところ、「仕事の幅を広げたいから」が59.8%で最も多く、次いで「激しい時代の変化に対応したいから」54.6%、「継続的にスキルアップしたいから」54.6%と続いた。
リスキリングに対して感じる課題を質問したところ、「学習時間が確保しづらい」が53.2%で最も多く、「学習がついつい後回しになってしまう」46.8%、「モチベーションが維持できていない」23.9%という結果となった。また、リスキリングに取り組んで良かったと感じることは、「新しいスキルが身についた」50.5%、「仕事へのモチベーションが上がった」46.8%、「仕事で成果が出た」28.4%となった。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)