2023年5月31日
インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=
ハースト婦人画報社は30日、20代学生を対象に就職活動とインターンシップに関する意識調査を実施した結果を公表した。
調査は東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・京都に在住する20代の男女を対象に4月28日・29日に行われ、1050名から有効回答を得た。それによると、就職活動中または就職活動をする予定の学生のうち、76%がインターンシップに興味があると回答した。
インターンシップに参加するとき、その企業について注目する点の第1位は「社員の雰囲気・オーラ」。また、第3位には「社員が休日にちゃんと休んでいるか」がランクインした。
就職活動に関する疑問や要望としては、「通年採用」や「リクルートスーツではなく自分らしい服装・髪型」での就活を求める声に加え、「企業とのやりとりはメールよりもSNSのダイレクトメッセージがよい」という声も多く聞かれた。
就職活動において企業に関心を寄せるきっかけとなる情報収集ツールでは、1位「就活ナビサイト」、2位「企業説明会」に続き、3位に「インターンシップ」が入り第5位には「SNS」がランクインした。
同社では6月1日からインターンシップ「Hearst Summer Internship 2023」の参加者募集を開始する。2024年もしくは2025年卒業予定の大学生を対象に12名程度を募集。実施期間は8月2日~8月31日。東京・港区のハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパン本社にて実施する。応募は6月1日~16日。
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)