- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディプラス、東京都の「成長と社会課題の解決に取り組む事業」に採択
2023年6月5日
スタディプラス、東京都の「成長と社会課題の解決に取り組む事業」に採択
スタディプラスは2日、東京都の「King Salmon Project」(キングサーモンプロジェクト)に採択されたと発表した。
同プロジェクトは、都が先端プロダクトを有するスタートアップと協働して、東京の成長と社会課題の解決を目指す事業で、同社は、同社の教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studypuls for School」のコミュニケーション機能を活用して、都立学校での教員・保護者間の連絡業務の効率化・高度化に取り組む。
同プロジェクトでは、先端事業と都政課題のマッチング、都政の現場を活用した実証実験と販路拡大のための戦略立案などの支援、事例のモデル化による水平展開を行う。
今後のロールモデルとなるような、グローバル市場を席捲する課題解決型のスタートアップ企業(キングサーモン企業)を東京から輩出すると共に、「起業→拡大→イグジット(株式公開などによる利益回収)→次の起業(又は支援)」という「起業のサイクル」を確立して、先端事業(イノベーション)による東京の成長と社会課題の解決を目指す。
一方、「Studyplus for School」は、生徒と教員を学習管理アプリ「Studyplus」でつなぎ、生徒の日々のスタディログを教員が見守り助けるもので、紙の教科書や参考書からデジタルの映像教材や演習教材まで、あらゆるスタディログを一元化・可視化することで、教員の業務負荷を軽減しながら、生徒一人ひとりの学びの個別最適化を支援する。
文科省CBTシステム「MEXCBT」とも接続する学習eポータルで現在、全国の学校や学習塾など約1700校以上に導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)