- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディプラス、塾のオンライン指導サポート機能の「開発ロードマップ」発表
2021年2月3日
スタディプラス、塾のオンライン指導サポート機能の「開発ロードマップ」発表
スタディプラスは2日、同社の学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」の、学習塾でのオンライン指導をサポートする機能の「開発ロードマップ」を公開した。
教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、学習管理アプリ「Studyplus」で生徒の学習進捗を可視化し、教師のオフライン及びオンラインのコミュニケーションを支援するサービスで現在、全国の学習塾・予備校約500校以上が導入。
「Studyplus for School」開発ロードマップ概要
■「Zoom連携機能」(2020年秋リリース済み)
内容:オンライン指導では、生徒への授業だけでなく面談や自習室、保護者への説明会、スタッフとのミーティングなど、様々なコミュニケーションがオンラインで実施される。ZoomのミーティングURLの発行からミーティング相手へのURL共有を、Studyplus for School上ですべて可能にすることで、学習塾のオンライン指導業務を効率化する
詳細
■「Google Classroom 連携機能」(2020年冬リリース済み)
内容:オンライン指導の拡大を通して大きなテーマになっている、オンラインでの課題管理について、課題の配布・提出・採点を行うために教育機関で広く活用されているGoogle Classroomと接続し、Studyplus for Schoolでの一括管理を実現
連携することで、Google Classroomでの生徒の課題提出をStudyplus for School上で確認できる。また、Google Classroomの課題の採点画面へワンクリックで遷移でき、両サービスのシームレスな活用ができる
詳細
■「カレンダー機能」(2021年3月リリース予定)
内容:カレンダー形式で、学習計画や学校・プライベートの予定などすべてのスケジュールを入力することができる。可処分時間を可視化することで、生徒への指導でより精緻に学習計画をサポートできるようになる
■「コンテンツ配信機能」(2021年4月リリース予定)
内容:教師が収録した動画や教材を、生徒に配信できる機能。生徒は、配信されたコンテンツをStudyplusを通して学習できるようになり、学習記録もStudyplusに自動で登録される
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)