2023年6月14日
京都橘大学、2024年4月 情報学研究科(仮称)を開設予定
京都橘大学は12日、2024年4月に大学院「情報学研究科(仮称)」を開設予定であり、現在設置認可申請中であると発表した。
近年、情報社会の急速な発展に伴い、情報通信技術を活用して社会・産業における課題解決や新たな価値創出を担う人材の需要が高まっている。その一方で、IT人材の量的・質的不足、配置偏在といった課題もある。このような課題に取り組み、情報通信技術の専門性とそれらの実践・活用能力を兼ね備えた高度な人材を養成するため、情報学研究科(仮称)を新たに開設する。
人材の質的充実や配置偏在の解消においては、学部卒業生だけではなく、社会人へのリスキリングも重要だ。情報学は学問として比較的新しく、先端技術に関する学び直しのニーズは高まっている。そのため、情報分野において社会人への体系的な教育の機会を拡大することは大きな意義がある。
同研究科では、主要な教育方法のひとつとしてインターネットを利用したメディア授業を取り入れる。これにより、時間や場所の制約をなくし、社会人への教育機会を充実させていく。
なお、同研究科の設置年度は、情報工学科の第一期卒業生を輩出する2025年3月よりも1年早い2024年4月を予定。これは、社会課題への迅速な対応が必要だと考えたこと、また、学部生に大学院進学や高度な教育研究のロールモデルを早期に示すことによる教育的効果も期待しているためだ。
「情報学研究科(仮称)」の概要
設置年月:2024年4月
設置場所:京都橘大学(京都市山科区大宅山田町34)
入学定員:10人(収容定員20人)
学位:修士(工学)
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)