- トップ
- STEM・プログラミング
- スタートアップテクノロジー、ChatGPT活用した「プログラミング学習サポートチャットボット」をリリース
2023年6月28日
スタートアップテクノロジー、ChatGPT活用した「プログラミング学習サポートチャットボット」をリリース
スタートアップテクノロジーは、ChatGPTを活用したプログラミング学習サポートチャットボット「ロボらんてくん」を、7月にリリースする。
同社はこれまで、Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ」を通じて、即戦力のエンジニア人材を世の中に送り出してきたが、今回リリースする「ロボらんてくん」は、「RUNTEQ」に蓄積された独自のデータベースを用いたChatGPTを活用して、受講生の技術質問に適切に回答する。
「RUNTEQ」は、テックカンパニー基準のハイレベルなカリキュラムと長期間の学習で、開発現場が求めるレベルに到達できる、超実践型エンジニア育成スクール。Webエンジニアに必要とされる「エンジニアが書いたコードを読み解く力」、「実装方法を自分で考えてコードに落とし込む力」などを実践的に学べる。
「ロボらんてくん」概要
①「どんな時間帯でも、どんな質問でも」:営業時間などを気にすることなく、夜や早朝などに気軽に質問できる
②「ベースとなるプロンプトの選択が可能」:プログラミング学習に必要なプロンプトを予めベースとして設定しており、初めて使う人でも迷うことなく適切な回答を得られる
③「RUNTEQ独自のデータベース」:RUNTEQの講師に寄せられた過去の質問を精査して、独自のデータベースを構築。RUNTEQでよくある質問や、特殊な環境でしか発生しないバグなどにも対応
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)