2023年6月29日
デジタルハリウッド×LITALICO、小3~高校生向け「3DCGアニメ制作コース」開講
デジタルハリウッドは、LITALICOと共同で、LITALICOが運営するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」で、小学3年生~高校生向けの「3DCGアニメーション制作コース」を7月1日から開講する。
同コースでは、デジタルハリウッドが持つ「デジタルコンテンツ制作の専門教育」と、LITALICOワンダーが持つ「子どもの個性に合わせて得意を伸ばす教育」の知見がブレンドされた、本格的な内容ながら楽しく学べるカリキュラムを提供。
授業では、無料で利用できる3DCGアニメソフトの「Blender」を使用。アニメ風キャラクター、リアリティのある造形物や風景など、子どもの興味に合わせて多様な作品を作ることができ、最終的には数分のオリジナルアニメーション動画が作れるようになる。
また、モデリングやリギングなどのオブジェクト制作に関わる内容に加え、シナリオの作り方、デッサンの基礎的な考えを生かした下絵制作、ライティングやカメラワークなど映像としての細かな見せ方の技術、キャラクターやシーンの動きを制御するための物理演算やシミュレーションなど、専門的な内容や最新のトレンドが学習内容に盛り込まれている。
それらのコンテンツを、LITALICOワンダーのカリキュラムコンセプト「つくりながら楽しく学ぶ」のフレームを元に再設計したカリキュラムになっており、楽しく学び続けることができる。
通常時は、LITALICOワンダーの講師1人に対して子ども1人ないし2人の少人数でのオンラインレッスンだが、デジタルハリウッド講師陣による作品講評会やライブ授業の機会も定期的に設けられている。
講座概要
開講日:7月1日(土)~
受講形式:オンライン
受講期間:12カ月(全48回)
受講料:月額2万7500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)