2023年6月29日
デジタルハリウッド×LITALICO、小3~高校生向け「3DCGアニメ制作コース」開講
デジタルハリウッドは、LITALICOと共同で、LITALICOが運営するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」で、小学3年生~高校生向けの「3DCGアニメーション制作コース」を7月1日から開講する。
同コースでは、デジタルハリウッドが持つ「デジタルコンテンツ制作の専門教育」と、LITALICOワンダーが持つ「子どもの個性に合わせて得意を伸ばす教育」の知見がブレンドされた、本格的な内容ながら楽しく学べるカリキュラムを提供。
授業では、無料で利用できる3DCGアニメソフトの「Blender」を使用。アニメ風キャラクター、リアリティのある造形物や風景など、子どもの興味に合わせて多様な作品を作ることができ、最終的には数分のオリジナルアニメーション動画が作れるようになる。
また、モデリングやリギングなどのオブジェクト制作に関わる内容に加え、シナリオの作り方、デッサンの基礎的な考えを生かした下絵制作、ライティングやカメラワークなど映像としての細かな見せ方の技術、キャラクターやシーンの動きを制御するための物理演算やシミュレーションなど、専門的な内容や最新のトレンドが学習内容に盛り込まれている。
それらのコンテンツを、LITALICOワンダーのカリキュラムコンセプト「つくりながら楽しく学ぶ」のフレームを元に再設計したカリキュラムになっており、楽しく学び続けることができる。
通常時は、LITALICOワンダーの講師1人に対して子ども1人ないし2人の少人数でのオンラインレッスンだが、デジタルハリウッド講師陣による作品講評会やライブ授業の機会も定期的に設けられている。
講座概要
開講日:7月1日(土)~
受講形式:オンライン
受講期間:12カ月(全48回)
受講料:月額2万7500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)