2023年6月30日
ビズアップ総研、日本IR協会森会長の特別夏季集中講座 8月1日開催
ビズアップ総研は、大学教員向けに日本IR協会森会長の特別夏季集中講座
「全国の大学の意思決定を支援するIRの理論と実践 ~IR担当者に必要な専門的知識・技能を習得~」を8月1日に開催する。
大学IR(Institutional Research)は、学生募集計画、学修成果・教育成果の把握・可視化、内部質保証体制の確立、大学評価対応、休・退学防止、情報公開・情報発信、財務・経営戦略立案などの多岐に亘る分野において、機関の意思決定や計画策定での「判断」を支援するために
準備される調査分析として、昨今、日本の大学の間で急速に普及し始めている。
高度な分析を行い機関の意思決定に資する提案ができるIR人材を育成し、IR機能を強化していくことが強く求められるようになってきている一方、全国的にIRに関わる専門スタッフの不足により、その機能が十分果たせていない大学も多く存在しているという。
同講座では、日本IR協会の会長であり、日本のIRの研究を一貫してリードしてきた大学IRのプロフェッショナルである森氏を迎え、IRの概要、IRの情報・統計技能、IRの指標・分析事例などに分けて、
大学IRの理論的枠組みと実践方法をわかりやすく解説する。
大学IRをこれからはじめて学んでみようと思う人、大学IRをこの機会にリスキリングしたい人、将来IR人材を目指す人など、大学IRの業務に携わる全ての人にお勧めだという。
開催概要
開催日時:8月1日(火)13:00~16:30(開場12:30)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象者:誰でも参加可能(同業者を除く)
定 員:100名
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)