- トップ
- STEM・プログラミング
- RIM、3Dプリンター製造メーカーBambu Labと契約締結 学校向け販売窓口を新設
2023年7月12日
RIM、3Dプリンター製造メーカーBambu Labと契約締結 学校向け販売窓口を新設
RIMは10日、3Dプリンター製造メーカー「Bambu Lab」社と正規代理店契約を締結し、学校及び企業法人向けの販売窓口を新たに開設したことを発表した。
この契約締結を受け、最大16色の多色造形が可能な3Dプリンター「X1-Carbonシリーズ」、最高速度500mm/sを誇る高速3Dプリンター「P1P」、自動フィラメント管理システム「AMS」の販売を開始した。
「X1-Carbon Combo」は、最大造形速度500mm/s、最大加速度2万mm/s²を実現し、最大16色の多色造形が可能な自動フィラメント管理システム「AMS」を搭載したFFF方式3Dプリンター。一般的なFFF方式3Dプリンターを遥かに上回る高速印刷を実現し、印刷効率が大幅に向上している。
「P1P」は、自分の好みに合わせてサイドパネルのデザイン変更やアップグレードを行うことができるカスタマイズが可能な3Dプリンター。これに必要なデータも提供されている。こちらも最高速度500mm/s、最大加速度2万mm/s²の驚異的な性能を発揮。さらに、印刷を始めてから最高速度に達するまでの時間はわずか0.025秒と非常に短く、すぐに印刷が行える。
「AMS」は、4つのフィラメントスプールを1つに統合し、湿気から保護する自動フィラメント管理システム。フィラメントの自動切り替えや最適な印刷設定の自動構成など、3Dプリントの効率と精度を大幅に向上させる機能も備えている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)