- トップ
- STEM・プログラミング
- RIM、3Dプリンター製造メーカーBambu Labと契約締結 学校向け販売窓口を新設
2023年7月12日
RIM、3Dプリンター製造メーカーBambu Labと契約締結 学校向け販売窓口を新設
RIMは10日、3Dプリンター製造メーカー「Bambu Lab」社と正規代理店契約を締結し、学校及び企業法人向けの販売窓口を新たに開設したことを発表した。
この契約締結を受け、最大16色の多色造形が可能な3Dプリンター「X1-Carbonシリーズ」、最高速度500mm/sを誇る高速3Dプリンター「P1P」、自動フィラメント管理システム「AMS」の販売を開始した。
「X1-Carbon Combo」は、最大造形速度500mm/s、最大加速度2万mm/s²を実現し、最大16色の多色造形が可能な自動フィラメント管理システム「AMS」を搭載したFFF方式3Dプリンター。一般的なFFF方式3Dプリンターを遥かに上回る高速印刷を実現し、印刷効率が大幅に向上している。
「P1P」は、自分の好みに合わせてサイドパネルのデザイン変更やアップグレードを行うことができるカスタマイズが可能な3Dプリンター。これに必要なデータも提供されている。こちらも最高速度500mm/s、最大加速度2万mm/s²の驚異的な性能を発揮。さらに、印刷を始めてから最高速度に達するまでの時間はわずか0.025秒と非常に短く、すぐに印刷が行える。
「AMS」は、4つのフィラメントスプールを1つに統合し、湿気から保護する自動フィラメント管理システム。フィラメントの自動切り替えや最適な印刷設定の自動構成など、3Dプリントの効率と精度を大幅に向上させる機能も備えている。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)