- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本、東北大学など4者で産学官協働による「SENDAI STARTUP CAMPUS」協定締結
2023年7月18日
NTT東日本、東北大学など4者で産学官協働による「SENDAI STARTUP CAMPUS」協定締結
東日本電信電話(NTT東日本)は13日、東北大学、仙台市、宮城県、NTTアーバンソリューションズと、「SENDAI STARTUP CAMPUS」形成等に係る協定を締結した。
現在、日本においてスタートアップを生み育てるエコシステムの創出に向けて、内閣府では「スタートアップ育成5か年計画」を決定するなど、具体的な取り組みが進められている。東北エリアにおいても産学官協働による拠点づくりに関して海外の大学等とも連携し、仙台の街全体に国際的なスタートアップ・キャンパスを形成する構想が進められてきた。
NTT東日本では地域社会の発展への寄与を目指し、「スマートイノベーションラボ 仙台」を地域共創拠点として、これまでも地域におけるスタートアップ関連事業への参画などのスタートアップ支援を推進。今回、新たに同協定に参画することで、NTTグループの地域フロン トとして関係機関と連携し、より一層の地域経済発展に寄与することを目的とするもの。
東北大学の「SENDAI STARTUP CAMPUS 構想」に基づき、東北大学のキャンパスと建設中のアーバンネット仙台中央ビルを主要拠点として、 アントレプレナーシップ教育を通じ た起業家の輩出と国内外の投資家やアクセラレーター等の支援によるスタートアップの創出を推進していく。
この取り組みに仙台市の「 仙台スタートアップスタジオ」等の施策、宮城県が中心として推進する「テック系スタートアップ・サポートコンソーシアム宮城」等の自治体によるスタートアップ関係施策と連動させることで産学官が一体となった地域経済発展等にも貢献する。
また、NTTが有する IOWNの先端技術と大学の学術的研究知見を組み合わせて、革新技術の創出に向けた取り組みを行い、スタートアップ支援に繋げるという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)