- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、世界一長い鉄道トンネルの児童書発刊 電子版も配信予定
2023年7月24日
Gakken、世界一長い鉄道トンネルの児童書発刊 電子版も配信予定
学研グループのGakkenは20日、「環境ノンフィクション 世界一長い鉄道トンネル スイス・アルプス山脈をほりすすむ」を発売した。
2016年に日本の青函トンネルを抜いて世界最長の鉄道トンネルとなった、「ゴッタルド・ベース・トンネル」を扱ったノンフィクションの児童書読み物で、トンネル建設に至るまでの、人類とアルプス山脈を巡る長い輸送の歴史や、アルプスの自然や生命を守るために壮大な開発計画に挑んだ人々の熱意や決断を描いている。
日本児童文学者協会が主催する、第9回子どものための感動ノンフィクション大賞の最優秀作品の書籍化で、著者の笹沢教一さんは、実際にスイスでの現地取材を重ねることで、本書を書き上げた。
定価は、1650円(税込)。電子版も配信予定。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)