- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、「こよなし=ヤバい」「あはれなり=エモい」令和時代のゆるい古文単語帳発売
2023年3月16日
Gakken、「こよなし=ヤバい」「あはれなり=エモい」令和時代のゆるい古文単語帳発売
Gakkenは16日、「イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語」を発売した。電子版もある。
高校の古文学習において、文法と並んで重要とされている古文単語。ただ、古文単語は全く異なる複数の意味をもつものもあり、現代の感覚だと理解しにくい言葉も少なくない。同書は、入試頻出の古文単語に、ニュアンスを一言で大つかみできるカジュアルな現代語訳(=ゆる語訳)と、記憶に残りやすいイメージイラストを添えている。古文に苦手意識がある人でも、ゆるく、楽しく、古文単語を覚えられる一冊を目指したという。
たとえば、形容詞の「こよなし」。「➀格段に優れている」というプラスの意味と、「②格別に劣っている」というマイナスの意味をもつ単語。真逆の2つの意味をもっていることで戸惑う人も多いかもしれないが、現代語の「ヤバい」と同じニュアンスと思えば、すんなりと理解することもできる。
「ヤバい」は、「憧れのアイドルが目の前にいてヤバい」とプラスの意味で使うこともあれば、「財布を忘れてヤバい」とマイナスの意味で使うこともあり、シーンによって多様な使い方をされる言葉。
このように複数の意味を横断的にカバーするゆるい現代語訳を、同書では「ゆる語訳」と名付け、それぞれの単語に添えている。「ゆる語訳」は、なるべく今の高校生にとって身近な言葉を選んだという。古文単語のニュアンスをしっかり理解しながら楽しく覚えることができる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)