- トップ
- 企業・教材・サービス
- メタバースの学校「MEキャンパス」、AIアバターが生徒のキャンパスライフをサポート
2023年3月16日
メタバースの学校「MEキャンパス」、AIアバターが生徒のキャンパスライフをサポート
MetaLabは15日、4月開校のメタバースの学校「MEキャンパス」に、対話型AIを活用したAIアバターを導入することを発表した。
「MEキャンパス」は、メタバース空間とアバターを活用し、どこからでも学ぶことができるメタバースの学校。外見や身体的特徴、年齢、性別など、コミュニケーションをとるうえでハードルとなりやすい要素は除外し、自分の好きなアバターでコミュニケーションしながら学べる環境だという。
オージス総研とRATHとの対話型AI領域における共同研究成果を反映し、RATH提供の「Partner AI Platform」を活用すし、MEキャンパスに最適化されたAIアバターを導入する。
AIアバターは、進路や学習の悩みにアドバイスをしたり、学習モチベーションをアップする役割を通じて、キャンパスライフをサポート。生徒との会話を通じて、継続的に学習を積み重ねることで、より個々の生徒のことを理解し、生徒一人ひとりに寄り添う存在として成長していくという。
生徒は気軽に自分の好きなタイミングで進路や学習に関するアドバイスやサポートを受けることができ、疑問や質問に対して迅速な回答を得ることができる。AIアバターだけでは対応できないアドバイスや質問は、在籍するコミュニティマネージャーやメンターが直接対応する。
「MEキャンパス」では2種類のAIアバターが生徒をサポート。「MANABe(マナビー)」は、親しみやすいAIで、進路や学習に対するアドバイスを得意とし、言葉を投げかけ続けると時々熱血な名言が飛び出すという。
「ミーマル」は、生徒一人ひとりに寄り添う、専用のナビゲーションAI。「MEキャンパス」のことならなんでも答える。生徒自身のことや様々な言葉を教えることで育成していくことができる専属ナビゲーターのような存在を目指す。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)