- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイエンター、小学生向けオンラインフリースクール「i-Pallet’sプラスキャンパス」リリース
2023年8月2日
アイエンター、小学生向けオンラインフリースクール「i-Pallet’sプラスキャンパス」リリース
アイエンターは1日、さまざまな理由から学校に通うことの難しい小学生を対象としたオンラインフリースクール「i-Pallet’s(アイパレッツ)プラスキャンパス」のサービス提供を開始した。
i-Pallet’sプラスキャンパスでは、プログラミングをはじめICT教育を中心とするさまざまな講座やイベントを通じて、子どもたちが楽しみながら社会で活かせるスキルを身につけることができる。また、主体的な学びを通して自己の可能性を広げ、自己肯定感を高める。さらに、メタバースというオンライン上の仮想空間でさまざまな人と交流することで、社会性やコミュニケーション能力も養っていく。
ICT教育を活用した基礎科目の学習と同時に、東京・神奈川・大阪・オンラインで開講しているプログラミング教室i-Pallet’sのレッスンを受講できる。学校だけでは学べない、将来役立つスキルを身につけられるクラスを複数用意している。また、不定期のイベントセミナーとして、運営会社所属のプログラマーやデザイナーと直接コミュニケーションを図れる機会も提供する。さらに、保護者の悩み相談や交流会、セミナー開催などを通じて、保護者にも安心してもらえるサポートを実施する。
入会金1万円、受講料月額2万4800円で、平日10:00~15:00であれば入退室自由。ただいま無料体験/相談会の申込を受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)