- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョイズ、京都市内教員の英語力向上機会として「TearraTalk」を提供
2023年8月3日
ジョイズ、京都市内教員の英語力向上機会として「TearraTalk」を提供
ジョイズは1日、京都市立学校の英語科教員や英語力向上を希望する教員向けに「TerraTalk」を提供すると発表した。
「TerraTalk」は、AI技術を活用した教育機関向け英語学習クラウド。 独自開発の発音・発話解析エンジンを軸に、スピーキングを中心とした4技能別のエクササイズを提供している。音声ベースのチャットボットによる会話練習を中心に、学習者がフィードバックを受けながら学習できる。 また、オプション教材を利用することで、外部の検定試験における面接、試験対策の実施が可能。面接室に入室してから退出するまでの一連の流れを体験できるため、試験の直前対策を一人で何度でも行うことができる。
京都市は2023年度京都市英語教育改善プランにて、「指導者の英語力向上」を小学校の改善が必要な点として挙げている。一方で、多忙な京都市立学校の英語教員等に対して研修以外にも英語学習の機会を提供するため、「TerraTalk」を試行的に導入する。
利用する教員は自動採点付の模擬試験や多数の発話、語彙問題等が利用でき、勤務中の隙間時間や勤務時間外等で、自分の生活リズムに合わせて、短時間でも継続して英語学習に取り組める。主体的かつ継続的に学ぶための一つのツールとして活用され、充実した英語指導につながることを目的としているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)