- トップ
- STEM・プログラミング
- 週末通学型プログラミングスクール「Pikawakaクラス」、2期生の募集開始
2023年8月3日
週末通学型プログラミングスクール「Pikawakaクラス」、2期生の募集開始
Pikawakaは2日、同社の週末通学型プログラミングスクール「Pikawakaクラス」の第2期生の募集を開始した。講座は9月2日からスタートする。
同スクールは、週末の通学を基本としたプログラミング学習教室で、週1回、土曜日午後に東京・渋谷の校舎で授業を受け、Webサービス・アプリ開発に必要なプログラミング言語を習得する。
毎週土曜4時間のカリキュラムで実践的な学習ができるほか、平日もオンラインで講師や仲間同士で質問ができるコミュニティ機能を併設して、学習をサポート。チーム学習で挫折しない環境で、社会人でも週末に習い事感覚でプログラミングを学ぶことができる。
また、9カ月の学習期間うち、最後の3カ月間で自分が作りたいWebサービスの企画を経て、オリジナルアプリを制作。自分が作りたいWebサービスの企画をベースに、オリジナルアプリ制作のサポートも行う。制作物はポートフォリオとして就活にも活用できる。
「Pikawakaクラス」概要
受講スケジュール:
①「STEP1」基礎学習
・1カ月目「HTML・CSS」:Webページを作るための基礎知識を身に付ける
・2~3カ月目「Ruby」:Rubyというプログラミング言語でプログラミングの基礎知識を身に付ける
・3~6カ月目「Ruby on Rails」:RailsというWebサービスを簡単に作れるフレームワークを使って、webサービスを作るための基礎知識を身に付ける
②「STEP2」開発
・7~9カ月目「オリジナルWebサービスを作成」:今まで学んだことを活かしてWebサービスやアプリを作り、リリースする
学習期間:9カ月間
受講時間:通学授業4時間×36回(オンラインでの学習時のサポート付き)
入学金:13万5000円 (税込14万8500円)
受講料:月額1万5000円 (税込1万6500円)×9カ月〈月ごとの支払い〉
キャンペーン適用価格 :合計金額27万円(税込29万7000円)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)