- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、すぐに研修が実施できる「フラッシュ型教材」教員研修パックを提供
2023年8月7日
チエル、すぐに研修が実施できる「フラッシュ型教材」教員研修パックを提供
チエルは4日、同社の小中学校教員向けICT利活用支援サイト「eTeachers GIGA SCHOOL」を通じて、「フラッシュ型教材」教員研修パックの提供を開始した。
同パックは、「フラッシュ型教材」の活用促進に向けた教員研修を開催する際に必要な資料を一式にまとめたもので、利用に際して特別な知識やスキルは不要。教員のICTの活用に課題を抱えている関係者や、フラッシュ型教材を使った研修会を検討している関係者など誰でも利用できる。
「フラッシュ型教材」を学校現場で利用するにあたって、基本の使い方や利活用方法をまとめたスライドや、研修のねらい・タイムテーブルを記載したドキュメントなど、すぐに研修を実施できる一式が収録されている。
研修パックは全4パートで構成されており、各研修に要する時間は30分程度。現場の状況に合わせて必要なパートを選んで手軽に研修を行うことができる。
「フラッシュ型教材」は、次々と提示されるカードに反射的に答えていく、従来の学校現場で利用されていたフラッシュ・カードに、ICTのよさ・手軽さ・便利さが加わった授業でも自主学習でも役立つコンテンツで、クラス全員で取り組むので、学級全体が学ぶ態勢になる。
次々表示される問題に即答する緊張感があり、子どもは集中して取り組める。授業の初めや終わりの数分間だけ行っても違和感がなく、授業に組み込みやすく、飽きずに、毎日繰り返し取り組める。単元の中から、しっかり覚えさせたい内容だけを取り出して、繰り返し練習でき、基礎・基本の知識定着に最適な教材。
【教員研修パックの概要】
研修内容:
・はじめてのフラッシュ型教材体験研修
・「eTeachers」の体験研修
・フラッシュ型教材活用のコツ研修
・フラッシュ型教材活用のコツ研修(発展編)
収録資料:
・研修の全体像(各パート分)
・講師用の進行台本(各パート分)
・投影用スライド(各パート分)
・参考動画(例:「授業風景」、「eTeachersの操作方法」)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)