2023年8月7日
日本マイクロソフト、立命館とDX人材育成やスタートアップ創成に向け連携協定を締結
日本マイクロソフトは3日、立命館と、「連携・協力に関する協定書」を締結したことを発表した。
連携協定は、立命館が掲げる学園ビジョン「R2030」におけるイノベーション・創発性人材の育成・輩出が目的。

立命館 仲谷 善雄総長(左)、日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 中井 陽子 統括本部長
本連携協定における主な取り組みは以下のとおり。
1. DX人材育成
・立命館が、「Microsoft Base Ritsumeikan」 (MBR) を、大阪いばらきキャンパスに竣工する新棟の1階に開設 (2024年4月予定)
・日本マイクロソフトのテクノロジとノウハウを活用することで、MBRを、最先端テクノロジと学問を融合した学びと交流の場として、立命館の学生や教職員に加えて、地域、自治体、企業に提供
2. スタートアップ創成支援
・MBRを拠点に、Microsoft for Startupsのクラウドサービスやツールの無償提供などを組み合わせることで、立命館のスタートアップ支援を拡充
3. 新たな学びの創造
・Azure OpenAI Serviceなどを活用し、立命館の新しい教育サービスとして、立命館オリジナル生成 AI「R-AI (仮称) 」を開発
・DX人材に必要な知識・技術の習得やネットワーク形成を支援する、学生および社会人向けカリキュラムを開発
・メタバース等の先端技術を活用したコミュニケーションの実証実験や、
XR技術による仮想空間を活用した教育・研究の実践
両社は、学びとテクノロジを連携させ、学生を含めたキャンパスを訪れるすべての人々の挑戦を後押しし、社会との共創の連鎖を生み出す多彩な取り組みを進めていく。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)