- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、すぐに研修が実施できる「フラッシュ型教材」教員研修パックを提供
2023年8月7日
チエル、すぐに研修が実施できる「フラッシュ型教材」教員研修パックを提供
チエルは4日、同社の小中学校教員向けICT利活用支援サイト「eTeachers GIGA SCHOOL」を通じて、「フラッシュ型教材」教員研修パックの提供を開始した。
同パックは、「フラッシュ型教材」の活用促進に向けた教員研修を開催する際に必要な資料を一式にまとめたもので、利用に際して特別な知識やスキルは不要。教員のICTの活用に課題を抱えている関係者や、フラッシュ型教材を使った研修会を検討している関係者など誰でも利用できる。
「フラッシュ型教材」を学校現場で利用するにあたって、基本の使い方や利活用方法をまとめたスライドや、研修のねらい・タイムテーブルを記載したドキュメントなど、すぐに研修を実施できる一式が収録されている。
研修パックは全4パートで構成されており、各研修に要する時間は30分程度。現場の状況に合わせて必要なパートを選んで手軽に研修を行うことができる。
「フラッシュ型教材」は、次々と提示されるカードに反射的に答えていく、従来の学校現場で利用されていたフラッシュ・カードに、ICTのよさ・手軽さ・便利さが加わった授業でも自主学習でも役立つコンテンツで、クラス全員で取り組むので、学級全体が学ぶ態勢になる。
次々表示される問題に即答する緊張感があり、子どもは集中して取り組める。授業の初めや終わりの数分間だけ行っても違和感がなく、授業に組み込みやすく、飽きずに、毎日繰り返し取り組める。単元の中から、しっかり覚えさせたい内容だけを取り出して、繰り返し練習でき、基礎・基本の知識定着に最適な教材。
【教員研修パックの概要】
研修内容:
・はじめてのフラッシュ型教材体験研修
・「eTeachers」の体験研修
・フラッシュ型教材活用のコツ研修
・フラッシュ型教材活用のコツ研修(発展編)
収録資料:
・研修の全体像(各パート分)
・講師用の進行台本(各パート分)
・投影用スライド(各パート分)
・参考動画(例:「授業風景」、「eTeachersの操作方法」)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)