2023年8月10日
出光興産、社員を松戸市の中学校に派遣する「週1先生プログラム」本格開始
出光興産は、松戸市教育委員会と連携して、同社の社員を市内の中学校に週1回派遣する「週1先生プログラム」を、9月から本格的に開始する。
同プログラムでは、同市内の中学校に派遣される同社の従業員が、3カ月程度の限られた期間の中で、自らの経験やスキルを生かしながら、特別授業の実施や通常授業のサポート、教職員の働き方改革や業務効率化などの学校教育に関わる様々な課題に取り組む 。
本格開始に先駆け、同プログラムのトライアルを今年5月~7月までの約3カ月間、松戸市立第1中学校で実施したところ、学校教育現場での新しい価値の創造や業務改善が見込まれることや、派遣される同社の社員の成長にも効果的であると判断できたことから、9月からスタートさせることにした。
同社は、昨年11月に発表した中期経営計画(対象年度2023~2025年度)で人財戦略を経営戦略の根幹に据え、従業員の「能力・個性の発揮」に取り組んでいる。
「能力・個性の発揮」には、従業員が通常の業務では体験することが難しい事柄の体験機会を得ることができる「他流試合」「越境学習」の場を提供することが有効だと考えており、今回の「週1先生プログラム」は、その1つとして実施するもの。
「週1先生プログラム」の概要
実施期間:2023年5月~2024年3月を予定
・第1期(トライアル):5月~7月
・第2期:9月~12月
・第3期:2024年1月~3月
派遣場所:松戸市立第1中学校
勤務頻度:原則週1日
主な職務:校務の効率化・合理化支援助言、学習支援、部活動支援等
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)