2023年8月10日
出光興産、社員を松戸市の中学校に派遣する「週1先生プログラム」本格開始
出光興産は、松戸市教育委員会と連携して、同社の社員を市内の中学校に週1回派遣する「週1先生プログラム」を、9月から本格的に開始する。
同プログラムでは、同市内の中学校に派遣される同社の従業員が、3カ月程度の限られた期間の中で、自らの経験やスキルを生かしながら、特別授業の実施や通常授業のサポート、教職員の働き方改革や業務効率化などの学校教育に関わる様々な課題に取り組む 。
本格開始に先駆け、同プログラムのトライアルを今年5月~7月までの約3カ月間、松戸市立第1中学校で実施したところ、学校教育現場での新しい価値の創造や業務改善が見込まれることや、派遣される同社の社員の成長にも効果的であると判断できたことから、9月からスタートさせることにした。
同社は、昨年11月に発表した中期経営計画(対象年度2023~2025年度)で人財戦略を経営戦略の根幹に据え、従業員の「能力・個性の発揮」に取り組んでいる。
「能力・個性の発揮」には、従業員が通常の業務では体験することが難しい事柄の体験機会を得ることができる「他流試合」「越境学習」の場を提供することが有効だと考えており、今回の「週1先生プログラム」は、その1つとして実施するもの。
「週1先生プログラム」の概要
実施期間:2023年5月~2024年3月を予定
・第1期(トライアル):5月~7月
・第2期:9月~12月
・第3期:2024年1月~3月
派遣場所:松戸市立第1中学校
勤務頻度:原則週1日
主な職務:校務の効率化・合理化支援助言、学習支援、部活動支援等
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)