- トップ
- 企業・教材・サービス
- 増進堂・受験研究社、リスマ講師の動画付き数学参考書「高校 基本大全 数学II」発売
2023年8月28日
増進堂・受験研究社、リスマ講師の動画付き数学参考書「高校 基本大全 数学II」発売
増進堂・受験研究社は25日、数学を苦手にしている学習者の悩みを解消する、全問題にカリスマ講師の動画がついた数学参考書『高校 基本大全 数学II』(Core編)を発売した。
同書は、数学を苦手にしている学習者の悩みを解消し、自学自習でしっかりと数学の力をつけることができるように企画された参考書。学習者の理解度に応じて最適な学習内容を提案し実績をあげてきた武田塾が監修し、多くの予備校・塾で利用されている映像授業「学びエイド」の講師である香川氏が全ての例題・問題をわかりやすく動画で解説。
2022年3月に、「受験研究社×武田塾×学びエイド」のコラボレーション第1弾となる『高校 基本大全 数学I・A』が誕生。2023年2月には第2弾の『高校 基本大全 数学II(Basic編)』を発刊し、「文字ばかりの参考書だと頭に入りにくい。」、「隣に家庭教師がいるように一からわかりやすく解説して欲しい」といった高校生のニーズに応える数学参考書として好評を得ているという。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)