- トップ
- 企業・教材・サービス
- 増進堂・受験研究社、全ページにカリスマ講師の動画が付いた「数学参考書」を発売
2022年3月30日
増進堂・受験研究社、全ページにカリスマ講師の動画が付いた「数学参考書」を発売
増進堂・受験研究社は30日、数学の初学者や苦手を克服したい学習者向けに、全ページにカリスマ講師の動画が付いた数学参考書「高校 基本大全 数学I・A」を発売する。
同書は、学習者の理解度に応じて最適な学習内容を提案し実績をあげてきた「武田塾」が監修し、多くの予備校・塾で利用されている映像授業「学びエイド」のカリスマ講師・香川氏が全ての例題・問題を分かりやすく動画で解説。
レベル別におさえておきたい学習内容を最短ルートで学べるように配列しており、前から順に学習するだけで、迷子になることなく数学の力を段階的に高められる。
「Basic編」では基礎~共通テストレベルまでの基本的な考え方を理解し土台作りを、「Core編」では国公立・私立大標準レベルの単元理解や入試問題が解ける力がつくように工夫。「Basic編」→「Core編」の順で取り組めば、無理なく数学力がアップする。
全てのページに香川講師の解説動画(Basic編418本/Core編321本)を付属。文字の解説からは理解しにくい場合でも、動画の解説があれば隣に家庭教師がいるかのように理解が進む。
解説動画は、導入部分、演習問題それぞれに用意。1本の解説動画は、3~5分程度で要点をしっかり理解できるようになっている。疑問に思った部分の動画を、ピンポイントで視聴でき、分からない部分だけを何度も見返すことで、効率的に学習できる。
紙面のQRコードから解説動画にジャンプできる。スマホやタブレットがあれば、疑問に思ったときにすぐに動画を視聴でき、疑問やつまずきを解消しながら学習できる。
また、「例題→解説」の流れで解法パターンを学ぶだけでなく、近年の共通テストや入学試験で出題される公式や解法の成り立ちを問う問題にも対応できるよう、「なぜ」に迫った導入の解説も充実。
書籍の概要
発売予定日:3月30日(水)
判型:A5判、本文168~296ページ、解答80~128ページ
定価(税込):「Basic編」2640円、「Core編」1980円
Basic編
Core編
詳細
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)