2023年9月29日
「中高生向け世界探究プログラム『InterEd』”グリーンエネルギーの未来”編」開催
グローバルステージは、中高生向け世界探究プログラム「InterEd」”グリーンエネルギーの未来”編を、10月からオンラインで開催する。
プログラムは、10月21日から2024年1月20日までの間で、全5回。その後、それぞれのチームが考えたプランを社会人等が集まるオンラインイベント(ベンチャーカフェ東京)でプレゼンする機会も用意する。世界の社会問題に挑む海外の起業家の実話を通じて、リーダーシップやスキルを磨く場を提供する。
今回のテーマは「再生可能エネルギー(グリーンエネルギー)」。グリーンエネルギーを推進する米国の非営利団体で活躍するレイチェルさんの話をヒントに、英語スピーチでアイデアを発表する練習もする。
講師は、同志社中学校・高等学校英語科の反田任先生。同志社大学文学部嘱託講師でもあり、Apple Distinguished Educator 2015、Adobe Education Leader 2023としての豊富な経験を持つ。
開催概要
開催日時:2時間×5日、計10時間
DAY 1:10月21日(土)16:00-18:00
DAY 2:11月11日(土)16:00-18:00
DAY 3:12月 9日(土)16:00-18:00
DAY 4:12月23日(土)16:00-18:00
DAY 5:2024年1月20日(土)10:00-12:00
受講方法:ZOOMによるオンラインセッション
参加定員:25名
受講料:
早割(10/1まで):2万2980円(税込)
通常価格:2万4980円(税込)
申込締切:10月10日(火)※定員に達した段階で締め切る。
本プログラムの実施に先立ち、オンラインで本プログラムに関する説明会を実施する。
説明会日時:10月6日(金)16:00~16:40
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)