2022年6月13日
グローバルステージ、世界の起業家とつながるオンライン探究プログラムを開催
グローバルステージは、中高生向けに、世界の起業家とつながるオンライン探究プログラム「Global Social Entrepreneurship Camp 2022」を7月9日に開催する。
社会課題に挑戦するグローバル起業家のリアルストーリーに学びながら、課題設定から解決アイデアの策定、試作や開発、起業家へのピッチまで、英語で実施する。
エンジニアなどSTEAM分野のキャリアの話を海外で活躍する起業家から聞ける機会。アイデアを起業家に英語でプレゼンし、直接フィードバックやアドバイスがもらえる。修了証の発行もある。
開催概要
対象者:中学校1年生~高校3年生(海外在住可)
定 員:各回15名(最低催行人数6名)
参加条件:
・PCやタブレット端末(WEBカメラあり)
・通信環境(Wi-Fi環境、Zoomの使用、マイク・ビデオの使用等)
・自分で基本的なPCやタブレットの操作ができる
・英検準1級程度以上の英語力など、基本的なコミュニケーションが英語で取れる
※推奨レベル、満たない場合も参加可能だが面談が必要
・グループワークなどに積極的に参加できる
■(1)事前説明会(キックオフ・セッション:参加無料)
開催日時:
第1回 7月9日(土)10:00~11:00
第2回 7月9日(土)13:00~14:00
※第1回と第2回の内容は同じ。どちらかに参加する
開催方法:オンライン(Zoom) *日本語セッション
内 容:
・そもそも世界の社会問題って? 問題に挑むロックスターな起業家ってどんな人たち?
・”せかい”を起業家の視点で探究するプログラム「InterEd」の魅力を紹介
・プログラムを通して何を手に入れたい?自分たちが地域や社会でできることとは?
・質問コーナー
■(2)夏休みオンライン起業家留学プログラム(有料)
※事前説明会に参加しなくても申込は可能
開催日時:
テーマ1:7月29日(金)~7月31日(日)9:00~12:00
テーマ2:8月26日(金)~8月28日(日)9:00~12:00
開催方法:オンライン(Zoom) *英語セッション
内 容:
テーマ1 海洋プラスチック問題
テーマ2 植物性チキンナゲットと食糧問題
選べる2つのクラス:
・外国人講師が英語でプログラムを進行するアドバンスドクラス(英検準1級以上)
・日本人講師が日本語での解説も加えながら日英でプログラムを進行するベーシッククラス(英検準2~2級程度、このレベルを目指す人)
費 用:4万9800円(税別)
※早割(6月30日までの申込):3万9800円(税別)
※セット割(2テーマ同時の申込で15%オフ):8万4660円(税別)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.228 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(後編)を公開(2025年7月14日)
- タブレットの学習活用が「有効」だと感じる一方で「知育ブレーキ」を懸念する保護者も =NTTドコモ調べ=(2025年7月14日)
- 一人当たり出願校数の減少続く 進学先「早期決定」が主流派に =リクルート進学総研調べ=(2025年7月14日)
- 高校生の小遣い平均月額は「5415円」、直近3年間で最高額=リクルート調べ=(2025年7月14日)
- 27年卒就活 志望業界の首位は「食品・飲料」メーカー =ワンキャリア調べ=(2025年7月14日)
- 子どもの金融教育「必要だが自分自身に知識がない」と回答した親が9割以上=GFS調べ=(2025年7月14日)
- 大阪トヨペット、サイエンス教室「トヨラボ」にプログラミングコースを追加(2025年7月14日)
- 日本ガイシ、Webサイトに「夏休みの自由研究スペシャル 2025」を公開(2025年7月14日)
- FULMA、東京都と連携「とうきょうこどもクリエイティブラボ」動画制作ワークショップ参加者募集(2025年7月14日)
- 学研、保護者向けオンラインセミナー「不登校・発達障害児のための進路選択」無料開催(2025年7月14日)