2023年10月6日
清泉女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」認定
清泉女子大学は4日、同大学が実施している「清泉女子大学データサイエンス・AI教育プログラム=Seisen MDASH」が、文部科学省による2023年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されたと発表した。同プログラムは、学部1年次生必修科目2科目を含む指定3科目を修得することにより修了要件を満たすもので、プログラム修了者にはオープンバッジが発行される。
同大学では2022年度から、文学部の学びとBYOD(Bring Your Own Device:学生が自分のパソコンを大学に持参して活用する学び)の運用をふまえたデータサイエンスとAIに関するリテラシーの涵養を目的に、独自の数理・データサイエンス・AI教育プログラムを展開している。このたび、その取り組みが文部科学省による2023年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定された。
同大学ではプログラムの到達目標として、「データを管理するPCを安全かつ使いやすい状態に保つことができる」「さまざまなデータを検索・取得・操作して説明できる」「データ利活用・AIの基本的技術を説明できる」「データ利活用・AIと社会問題の関りを説明できる」などを設定。プログラム修了者には学修歴を証明するオープンバッジを授与する。2025年度以降の入学者からは、全学部生が必修で履修する予定。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)