- トップ
- STEM・プログラミング
- Branding Engineer、「tech boost」のJavaScript+PHP講座が第四次産業革命スキル習得講座に認定
2023年10月10日
Branding Engineer、「tech boost」のJavaScript+PHP講座が第四次産業革命スキル習得講座に認定
TWOSTONE&Sonsは5日、同社の100%子会社であるBranding Engineerが運営するプログラミングスクールtech boostの「ブーストコース(JavaScript+PHP)」が、経済産業大臣認定の第四次産業革命スキル習得講座 (Reスキル講座)に認定され、厚生労働省指定の教育訓練給付制度の対象講座に指定されたことを発表した。
この認定と指定により、tech boostにおいて計4講座が給付対象となった。ブーストコース(JavaScript+PHP)を受講する人は、一定の条件を満たすことで最大70%が給付される。
第四次産業革命に対応する取り組みとして「専門的な IT 技術や知識」が求められる今、リスキリングが注目されており、2022年10月、政府は個人のリスキリング支援に5年で1兆円を投資すると発表した。
そして、2024年度の厚生労働省による予算概算要求においては、リスキリングに厚く投資する方針を発表し、今後益々リスキリングを検討する離職者や転職者が増加すると考えられる。
tech boostは、フリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクールとして、リスキリングを最大限支援できるよう様々な取り組みを進めてきた。
今回の認定と給付指定で、ブーストコースにおいて計4講座が認定および給付対象となったことにより、受講者はより幅広いプログラミング言語選択肢の中で、経済的負担が最小限となる環境下でリスキリングにチャレンジすることが可能となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)