- トップ
- STEM・プログラミング
- Waffle、女性中高生対象IT教育プログラム「Waffle Campホームタウン」追加開催
2023年10月13日
Waffle、女性中高生対象IT教育プログラム「Waffle Campホームタウン」追加開催
IT分野のジェンダーギャップの解消を目指すWaffleは11日、「Waffle Camp ホームタウン」を、2023年11月から全国5都市(千葉県、新潟県長岡市、長野県上伊那、長崎県、福岡県福岡市)で追加開催すると発表した。同プログラムは、性自認が女性およびノンバイナリーの中高生を対象に、IT教育プログラムの提供とキャリア支援を行うもの。
同講座は開催地域の中高生を対象に1日でhtml/CSSを用いたWebサイト制作を体験する無料講座。IT分野のキャリアをイメージできるよう、ロールモデルとして現役の女性エンジニアによるキャリア講演をプログラムに組み込んでおり、IT分野への進路支援を意識したプログラムを提供する。
同社は、「IT・理系への苦手意識をなくし、関心を高める」ために2020年から「Waffle Camp」を開始。2022年からは、今までITに触れる機会が少なかった中高生にも広く興味を持ってもらう機会が重要と考え、その趣旨に賛同する企業の協力のもと、日本全国で「Waffle Camp ホームタウン」を無償で開催している。これまでに、360名超の中高生が参加。参加者のプログラミングの関心度が向上したり、将来の理工系・IT系への進学希望者が約3倍に増加したりするなど、IT分野のジェンダーギャップの解消と中高生のキャリア支援へ貢献している。
開催概要
開催日時: 11月23日〜2024年3月下旬
開催予定地:千葉県、新潟県長岡市、長野県上伊那、長崎県、福岡県福岡市
対象:開催都市に在住・在学の中高生(性自認が女性およびノンバイナリーの人)
募集人数:各20名
参加費:無料 *事前申し込み制
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)