2023年10月18日
デジタルハリウッド、生成系AIと教育の今後を模索する「近未来教育フォーラム」11月18日開催
デジタルハリウッドは、生成系AIと教育の今後を考える「近未来教育フォーラム2023~Conversation with AI~」を11月18日に会場開催とオンライン配信の両方で実施する。
同フォーラムは、2010年の初回以降、同社が運営する各教育機関(4年制大学、専門職大学院、専門スクール、オンラインスクール、ジーズアカデミー、デジタルハリウッドアカデミー)が取り組む教育実践の報告を通じて、これからの教育への提言を行っている。
今年度のテーマは、近年目覚ましい進化を続ける「生成系AI」。人工知能やビッグデータに精通した専門家の基調対談とライトニングトークを通じて、教育の未来について模索する。
学校・企業の教育関係者、デジタルコミュニケーション領域の実務家・研究者をはじめ、デジタルハリウッドの学生や受講生、保護者など、幅広い層に参加を呼びかけている。
開催概要
開催日時:11月18日(土) 16:00~19:00(開場15:30)
開催方法:
・オフライン(会場開催):デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス[東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ・アカデミア3F/4F]
・オンライン:YouTube Live
主な内容:
・基調対談「Life In Dataの10年を振り返る~生成系AIの未来とこれからのクリエイティブ教育~」(IT批評家・尾原和啓氏×デジタルハリウッド大学教授・橋本大也氏)
・ライトニングトーク「AI×教育~デジタルハリウッド教員らによる実践レポート~」
・懇親会「基調対談およびライトニングトークの登壇者との懇親会」(オフライン会場限定)
定員および参加費:
・オフライン:50人/1人2000円(懇親会費含む)
・オンライン:定員無し/無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)