- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクロクエストテクノロジー、スキルアップ支援にAI/クラウド利用手当を開始
2023年10月19日
アクロクエストテクノロジー、スキルアップ支援にAI/クラウド利用手当を開始
アクロクエストテクノロジーは17日、エンジニアのスキルアップを⽀援する新たな制度『AI/クラウド利⽤⼿当』を開始したと発表した。年間最大6万円までを補助し、エンジニアのスキルアップを促進する。
今回新設した同⼿当は、エンジニアがChatGPT Plus、GitHub Copilot、クラウドサービス(AWS、Azure、Elastic Cloud)の有料サービスを利⽤する際の費⽤を補助する制度。最大で毎月5000円、年間で合計6万円までを補助する。
同社は開発ポリシーとして最先端技術を取り入れることに⼒を入れている。そのため、これまでも社員の“学び”を積極的に⽀援し、オンラインプラットフォームの学習⽤利⽤や書籍の購入・セミナー参加のため、年間で最大12万円までの「サポート⾦」を⽀給していた。
これまでの「サポート⾦」による⽀援に加えて、エンジニアがAIやクラウドといった最新の技術を積極的に活⽤でき、スキルアップするため新制度として「AI/クラウド利⽤⼿当」を導入した。
これによりエンジニアが最新のAIやクラウド技術を自由に学び試せ、クラウド利⽤環境を提供し、新たな技術の採⽤や業務効率化につながる知識やスキルを習得できるよう、スキルアップを促進する。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)