2023年10月23日
ソフトバンクロボティクス、「ChatGPT×ロボット 中高生アイデアワークショップ」11月19日開催
ソフトバンクロボティクスは、B Labと共同で、ChatGPTとロボットを活用して社会課題の解決について考える中高生向けワークショップ「ChatGPT×ロボット 中高生アイデアワークショップ」を、11月19日に、リアル(会場)とオンラインのハイブリッド形式で無料開催する。
このイベントは、ChatGPTと様々な分野で活用されているロボットを組み合わせ、実在する社会課題の解決について考えるアイデアワークショップで、ChatGPTの使い方だけでなく、社会で実際に活用されているロボットや社会課題についても学べる。
具体的には、ChatGPTの利用手順(アカウントは事前に作成)、ChatGPT利用時の注意事項、社会で活躍するロボットの紹介、SDGsに関連する社会課題の特定、その課題を解決するためのアイデア出し―といった内容で、初心者も安心して参加できる。
会場参加者には、Pepper PARLORで人気の旬のフルーツを使った季節限定のアフタヌーンティーセット(1人分)と交換できるクーポン券をプレゼント。イベントは2部構成で、「第2部」はライブ配信し、イベント後にアーカイブ動画として同社Webページで公開予定。
開催概要
開催日時:11月19日(日)
・「第1部」12:00〜14:00(受付開始11:30~)
・「第2部」15:00〜17:00(受付開始14:30~)
開催方法:
・会場開催:Pepper PARLOR[東京都渋谷区道玄坂 1-2-3 東急プラザ渋谷5階]
・オンライン開催:参加は第2部の視聴のみ
参加申込:10月20日(金)~11月15日(水)23:59まで
参加対象:中学1年〜高校3年生または同等の学年・年齢(ワークショップでChatGPTを使用するため、事前に保護者の許諾を得て、ChatGPTのアカウントに登録する必要がある)
必要な物:ノートパソコンまたはタブレット端末、ChatGPTアカウント情報
参加費:無料
定員:「会場」各回10人(先着順)、「オンライン」上限なし
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)