- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「教員養成のための教職課程で『防犯教育の指導法』を必修化すべきか?」―Surfvoteで投票開始
2023年10月30日
「教員養成のための教職課程で『防犯教育の指導法』を必修化すべきか?」―Surfvoteで投票開始
Polimill(ポリミル)は、同社が開発・運営している社会デザインプラットフォーム「Surfvote」に、立正大学教授で社会学博士の小宮信夫氏が執筆・課題提起したイシュー「教員養成のための教職課程で『防犯教育の指導法』を必修化すべきか?」を、10月27日に掲載し、投票を開始した。
「Surfvote」は、社会にある様々な課題や困りごとを提起して、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスで、「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できるほか、他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできる。
イシューは、同社編集部だけでなく大学教授や様々な分野の専門家、首長も執筆し発行。各イシューで投票・コメントした一人ひとりの意見を大切に扱い、社会を前進させるために寄与する。
イシューは週におよそ3〜5件発行されており、誰でもすべてのイシューを読むことができ、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできる。「Surfvote」で集めた意見や結果は適宜、提言書などに取りまとめ、関係省庁や政治家、関連団体に提出している。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)