- トップ
- 企業・教材・サービス
- PEN言語教育サービス、プロが指導する「オンデマンド英語塾」を開講
2023年10月31日
PEN言語教育サービス、プロが指導する「オンデマンド英語塾」を開講
PEN言語教育サービスは30日、プロが指導するオンデマンド英語塾「PLES英特塾」を開講したと発表した。
同塾は、①英語教育の専門家(プロ)による指導(Professional Teachers)、②個別相談(Individual Consultation)、③研究に裏打ちされた指導(Evidence-based Approach)、④オリジナルな教材(Original Materials)が特徴。
講座では、「口慣れ」「単語力」「文法力」「読解力」「リスニング力」を重点的に学ぶ。「口慣れ訓練」では、音声指導のプロが徹底的な口慣れ指導を行う。「単語力」では、覚えやすい・使いやすい・おもしろい単語学習を行い、使える単語力を鍛える。基本語力を固め、語彙を意味ある形で(概念的に、話題的に)拡張する。
「文法力」では、これまで不確かだった文法知識が確かになるように、分かる・使える英文法を目指す。「読解力」では、レベルに合った様々な英文をスラスラ読む力の養成を目指す。 ただ目で読むだけではなく、「声に出して読む」「チャンクで読む」「構文に注目しながら読む」「話題にリンクした語彙力を増強する」ことで、読解のしかたをしっかり学びながら、実践力を身に付ける。
また、「リスニング力」では、英語の音に慣れ、文、パッセージ、対話などを楽々聞き取れる力の養成を目指す。英語の音でのイメージと文字のズレに対する気づきを高め、流れの中で音変化を理解する力を育成するほか、チャンクで意味処理する力や、全体の情報の流れを把握する力を育成。ナビゲーションリスニングを採用し、予測しながら聞く力を身に付ける。
【コースの概要】
①「The Bridge Course」(英検5~4級):英語のつまづきを解消し、英語の世界に入る
②「The Building Course」(英検4~3級):苦手意識を完全に払しょくする
③「The Progress Course」(英検3~2級):「まあまあ」を「かなりよい」に変える
④「The Functional Course」(準1級~1級):「かなりよい」を「確かな自信」に変える
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)