2023年11月2日
クラーク記念国際高校×中京テレビ放送、メタバースを活用した共同授業についてのレポートを公開
クラーク記念国際高等学校は1日、中京テレビ放送と連携して、Z世代のテレビ視聴を促進するプロジェクト型学習をメタバース空間を活用して実施したと明らかにした。
共同授業は5月~7月の3カ月間、同校の4拠点(CLARK SMART名古屋、岐阜キャンパス、静岡キャンパス、浜松キャンパス)で実施され、生徒たちは課題の発見、情報の収集・分析、プレゼンテーションという一連のプロセスを学ぶ「プロジェクト型学習」を通じて、実践的に幅広い知識と経験を積んだ。
離れた場所にいる生徒同士のコミュニケーションを活性化するため、メタバース空間を活用し、現実世界と仮想空間の両方での学びを通じて意見を共有した。また、実際に中京テレビを訪問して放送業界の現場に触れ、現役のアナウンサーから放送業界の最新動向を学び、放送作家から企画書の書き方やリサーチ方法の指導を受講し、チームごとに独自のアイデアを企画書にまとめた。
最終的には、同プロジェクトにおける課題について、自身で導き出したZ世代のテレビ視聴とメディア参加を促進する提案のプレゼンテーションを実施した。実施後のアンケートでは、生徒の高い満足度と授業を通じた自身の変化が見られ、教育成果に期待できることが明らかになったという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)