2020年12月18日
クラーク記念国際高校、オンラインと対面を融合した個別最適型教育のコースを開講
クラーク記念国際高等学校は、2021年4月からオンライン教育と対面教育を融合させた「CLARK SMART」(スマートスタディコースⅠ・Ⅱ・Ⅲ)を全国の拠点にて開講する。
CLARK SMARTでは、場所や時間に縛られることなく、個人のペース・目標に合わせて、教員がコーチングをしながら、EdTechを活用した個別最適型教育を実践する。
目指すのは、「自ら学び続ける力」の獲得。社会の変化に柔軟に対応し、場所や時間にとらわれることなく自分に必要な力を身につけることのできる生徒の育成が必要と考え、同コースの設置に至った。生徒の成長のために獲得を目指す6つのスキル(思考力・判断力・表現力・主体性・協働性・多様性)を兼ね備え、自らの人生を自らで決断できる力を持った生徒の育成に努めるという。
開講コースは、高校卒業資格を目指す「スマートスタディⅠ」。希望進路を実現する「スマートスタディⅡ」。専門性を身につける「スマートスタディⅢ」。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)