2023年11月2日
クラーク記念国際高校×中京テレビ放送、メタバースを活用した共同授業についてのレポートを公開
クラーク記念国際高等学校は1日、中京テレビ放送と連携して、Z世代のテレビ視聴を促進するプロジェクト型学習をメタバース空間を活用して実施したと明らかにした。
共同授業は5月~7月の3カ月間、同校の4拠点(CLARK SMART名古屋、岐阜キャンパス、静岡キャンパス、浜松キャンパス)で実施され、生徒たちは課題の発見、情報の収集・分析、プレゼンテーションという一連のプロセスを学ぶ「プロジェクト型学習」を通じて、実践的に幅広い知識と経験を積んだ。
離れた場所にいる生徒同士のコミュニケーションを活性化するため、メタバース空間を活用し、現実世界と仮想空間の両方での学びを通じて意見を共有した。また、実際に中京テレビを訪問して放送業界の現場に触れ、現役のアナウンサーから放送業界の最新動向を学び、放送作家から企画書の書き方やリサーチ方法の指導を受講し、チームごとに独自のアイデアを企画書にまとめた。
最終的には、同プロジェクトにおける課題について、自身で導き出したZ世代のテレビ視聴とメディア参加を促進する提案のプレゼンテーションを実施した。実施後のアンケートでは、生徒の高い満足度と授業を通じた自身の変化が見られ、教育成果に期待できることが明らかになったという。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)