2023年11月2日
日本リスキリングコンソーシアム×経済同友会、年間20万人のリスキリング支援へ
日本リスキリングコンソーシアムは10月31日、経済同友会と戦略的パートナーシップの締結を発表した。
経済同友会は日本リスキリングコンソーシアムの特別推進パートナーとして、日本におけるリスキリングをより一層加速させることを目的とした施策の共同提供を目指す。
日本リスキリングコンソーシアムは、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、地域や性別、年齢に問わず日本全国のあらゆる人のスキルをアップデートする「リスキリング」に取り組む新たな試みとして2022年6月に発足された。
経済同友会は、1946年の発足以来、企業経営者が個人として参加し、一企業や特定業種の利害 を超えた幅広い先見的な視点から、活力ある経済社会の実現に向けた政策提言を行っている。
4月、新体制のもとでの活動開始にあたり、目指すべき経済社会のあり方として、成長と共助がともに両立したwell being をもたらす「共助資本主義」の実現を掲げた。
中でもリスキリングの推進は重点テーマに位置づけており企業と個人の成長を両立させるリスキリングを推進するためには、「民間の知見を最大限活用し、真に必要とされるスキルや効果のあるトレーニングプログラムを集め、民主導で認定していくこと」「所属規模や地域に関わらず、意欲のあるすべての個人(在職者、求職者)に対して効率的・効果的にリスキリングの機会が提供されること」が重要との考えから、戦略的パートナーシップのもとに連携することにより、日本のリスキリングにおける諸課題の解決を目指し、革新的なリスキリング推進策の創出を図っていくという。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)