2023年11月2日
日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数コンテスト2023」に「数検」英語版を提供
日本数学検定協会は10月31日、すららネットが、インドネシア、スリランカ、フィリピン、エジプト、日本の児童・生徒を対象に10月下旬から12月上旬にかけて開催する「すらら国際デジタル算数コンテスト2023 において、数検4~8級(中学校2年~小学校4年程度)の英語版の問題を提供し、協賛すると発表した。
日本数学検定協会が、同コンテストに数検の問題を提供するのは昨年2022年に続き3年連続3回目。また、同コンテストの表彰式では、コンテストの一部門である「算数テスト」の最上位学年である小学校6年生部門の優勝者に、同協会から賞として「SUKEN Award」を贈呈の予定。
「すらら国際デジタル算数コンテスト」は、すららネットが海外で展開する算数ICT教材「Surala Ninja!」の提供に加え、児童が目標に挑戦し、努力が成果につながる経験を得て、自信や自己肯定感を醸成する機会をつくることを目的に、2017年から各国の現地のパートナー企業とともに開催している算数・数学の力を競い合うコンテスト。2023年は4回目の開催となり、新たにエジプトが参加国として加わった。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)