2023年11月17日
KEC Miriz、「『学校の未来図』~瀧沢先生に学ぶ、英語アウトプット力を高める指導の工夫~」開催
教育機関向けオンライン英会話「CHATTY」を手がけるKEC Mirizは、オンラインセミナー「『学校の未来図』~瀧沢先生に学ぶ、英語アウトプット力を高める指導の工夫~」を12月16日にハイブリッド形式で開催する。
セミナーでは、英語授業の達人・瀧沢広人氏から、生徒の英語アウトプット力(話す・書く)を高めるための指導技術を学ぶ。生徒たちがたんに文法や語彙を学ぶのでなく、実際に英語を使用してコミュニケーションを取れるようにするための実践的なアプローチをともに探求する。
学校の教員・管理職、教育委員会指導主事などを対象に12月16日(土)15:30~17:20に対面とオンライン(Zoom)で実施する。定員は対面20名、オンライン80名。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)