- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミライズ英会話、「リスキリング支援事業」に採択され受講費最大70%補助
2023年11月20日
ミライズ英会話、「リスキリング支援事業」に採択され受講費最大70%補助
MeRISEは17日、同社の「ミライズ英会話」の新プログラム「英語リスキリングプログラム」が、経産省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されたと発表した。
同プログラムは、ビジネスパーソンの「市場価値最大化」を目的に英語の最短習得をサポートする独自開発のプログラムで、今回の採択で受講費の最大70%(31万5000円)が受講生にキャッシュバックされることになった。受講申込みは、17日から開始しているが、今回の募集は予算申請枠の都合上、先着50人だけの限定受付となる。
同支援事業は、まず第1に、個々のキャリア開発に関する専門的なアドバイスを提供する「キャリア相談」、第2に、その相談に基づいた「リスキリングプログラム」の提供、そして第3に、転職を支援するサービスが含まれており、これらのサービスは、民間企業と協力して実施されている。
今回、同社が同事業の実施事業者として選ばれ、同プログラムが補助対象として認定されたことで、同プログラムを完了すると、受講者は受講費用の50%をキャッシュバックされ、さらに、プログラム修了後に転職し、1年間勤務を続けると、追加で20%のキャッシュバックが受けられる。合計で最大70%(31万5000円)のキャッシュバックが可能となる。
同プログラムには3つの特徴があり、1つ目は、1万人の英語学習者のデータと第2言語習得論をベースにした「音から始める最短メソッド」。2つ目は、このメソッドの実行を徹底的にサポートする日本人のプロ英語コーチと英会講師の2人3脚体制。
そして3つ目は、英語でキャリアを拓くために必要なキャリアサポートをプロのキャリアカウンセラーが行うこと。こうした徹底的なサポート体制で、英語初級者でも6カ月で英語でキャリアを拓けるようにする。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)