- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラウド教育支援システム「プランプラン」、子育て相談などができるチャットボットを3つ公開
2023年11月20日
クラウド教育支援システム「プランプラン」、子育て相談などができるチャットボットを3つ公開
プランプランは、同社のクラウド教育支援システム「プランプラン」で、学校教員向けのGPTsや、子育て中の親世代がLINEで気軽に使えるチャットボットなど、生成AIを活用した新たなチャットボット3種類を公開した。
同システムですでに公開しているAIを活用したチャットボットは、教師の役目を果たす側面があったが、今回は、日々子どもたちと向き合う教員や子育て中の親向けのものを開発。教育にかかわるちょっとした相談をしたり、悩みを吐き出すことで、日々の負担を少しでも軽くする手伝いをしてくれる機能になっている。
具体的には、①「GPTs:バーチャル職員室、4人の同僚に相談しよう」、②「LINE:先生のためのAIカウンセラー」、③「LINE:プチ相談AIさん」、の3つチャットボットを公開。
【チャットボットの概要】
①「GPTs:バーチャル職員室、4人の同僚に相談しよう」
内容:学習指導、生徒指導、保護者対応、教師のメンタルヘルスを得意とする4人の教員が相談に乗ってくれる。漠然と問いを投げてもそれぞれの教員が答えてくれるほか、それぞれの教員に話しかけてもOK
使い方:リンクにアクセス⇒ChatGPTにログイン(ChatGPT Plusの会員のみ利用可能)⇒相談内容をクリック、または、直接入力する
②「LINE:先生のためのカウンセラー」
内容:教師の悩みを聞いて答えてくれる。LINEで「友だち追加」するだけで、無料ですぐに活用できる
使い方:リンクまたはQRコードから、LINEアカウント「先生のためのカウンセラー」を友だち追加⇒相談内容を送る(1日の会話数には上限がある)
③「LINE:プチ相談AIさん」
内容:子育て中に悩みを抱える親が気軽に相談できるチャットボット。ちょっとした相談や愚痴、ちょっと誰かに吐き出したいようなことを送ると、プチ相談AIさんが友達のように受け止め、励ましてくれる。日々の雑談でもOK。LINEで「友だち追加」するだけで、無料ですぐに使える
使い方:リンクまたはQRコードから、LINEアカウント「プチ相談AIさん」を友だち追加⇒「なんて呼んだらいい?」と言われたら、呼んで欲しい名前を返す⇒自由に雑談をする(1日の会話数には上限がある)
「プランプラン」は、教師・児童生徒・保護者が簡単に使えるクラウドシステムで、キャリア・パスポートの一元管理や、学校と保護者間の連絡を手軽に行える。「週案」としても活用できる学習計画は、イエナプランや自由進度学習の要素を取り入れた子どもたち主体の学びに最適なツール。ポートフォリオとして、子どもたちの学びの足跡を残す機能も搭載。
関連URL
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)