2023年11月22日
Peatix、保護者と「プログラミング教育」を知る・考えるセミナー開催
イベント・コミュニティのプラットフォーム・ピーティックス ( Peatix ) を運営するPeatixは、保護者と一緒に「プログラミング教育」を知る・考えるセミナー「KIKKAKE for Parents」 (きっかけ・フォー・ペアレンツ)を、12月8日・9日の2日間、オンラインで無料開催する。
このセミナーは、同社が、アフレルとGMOメディアが主催する「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」の趣旨に賛同し、KIKKAKE実行委員会と共同で開催するもの。
「KIKKAKE~ガールズプログラミングフェス~」は、小学生へのヒアリング調査で、女の子は男の子と比較してプログラミングを学ぶ機会が少ないという課題を受け、女の子にもプログラミングを始めるキッカケを提供したい、という想いで2021年から始まったプロジェクト。
趣旨に賛同した全国のプログラミングスクールが、「女の子が楽しめる体験コンテンツ」を扱うプログラミングイベントをオンライン・オフラインで開催しており、今回、同社と同実行委員会が、保護者を対象に、家庭でできる現在のプログラミング体験の選択肢や、プログラミング教育で身に付く力について知るための2日間のセミナーを開催することにした。
開催概要
Day1:12月8日(金)「プログラミング教育の“いま”を知る」
①17:10~18:00:子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場!お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性
②18:05~18:55:日常の工作をアップデート!お菓子の空き箱をロボット(toio)で動かしプログラミングのファーストタッチに
③19:00~19:50:子供たちの「フィールド・オブ・ドリーム」づくりを実現!農園や自然と格闘する中で得られる親子の「特別な体験」とは
Day2:12月9日(土)「プログラミング教育が未来を拓く」
①17:10~18:00:プログラミング的思考で広がる選択肢。パーソルキャリアが紹介する、女の子が幸せに「はたらく」ためのいまと未来
②18:05~18:55:家とは違う!?プログラミングスクールでの子どものリアルな姿~「好きなこと」に打ち込み、「失敗を乗り越える力」を身につける~
③19:00~19:50:社会人になってからでもソフトウェアエンジニアになれる?どんな時代でもなりたい自分でいるために大切なこと
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)