- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミング教室MYLAB、女子向け無料プログラミング体験イベント「KIKKAKE」に参加
2022年5月17日
プログラミング教室MYLAB、女子向け無料プログラミング体験イベント「KIKKAKE」に参加
明光ネットワークジャパンは13日、同社が運営するプログラミング教室MYLABが、教育におけるジェンダーギャップの解消を目的として開催される女子向け無料プログラミング体験イベント「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」に参加すると発表した。
現在、「日本では、2019年時点で、高等教育新規入学者で工学、製造、建築を専攻する者のうち女性が占める割合は16%であり、OECD加盟国の中で最も低かった」(OECD’s Education at a Glance 2021)というようにSTEM教育分野におけるジェンダーギャップが大きい状況にある。
こうした状況はプログラミング教育でも同様の傾向が見られ、プログラミング教室MYLABでは多くの女性の子どもたちが学んでいるが、能力的な男女差はなく、幼少期にこうした機会にふれたことがあるかどうかが影響していると考えているという。
「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」は、こうしたジェンダーギャップの解消を目指し、GMOメディアとアフレルが共同で6月に1カ月にわたって女性向けに無料でプログラミングを体験できる機会を提供するもの。MYLABはこの趣旨に賛同し、6月19日の父の日にプレゼントするオリジナルメッセージカードを、プログラミングを使って制作するイベントを開催する
開催概要
開催日時:
6月4日(土)11:00~12:00、13:00~14:00
6月11日(土)11:00~12:00、13:00~14:00(計4回)
開催場所:オンライン
参加対象:小学1年生 ~ 小学6年生
内 容:お父さんにプレゼントするメッセージカードを、お母さんと一緒にプログラミングをつかって制作。講師のサポートがあるので、プログラミングが初めてでも安心。
参加料金:無料
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)