- トップ
- 企業・教材・サービス
- MEME、学校の集金をシンプルにするサービス「スクペイ」のβ版リリース
2023年12月13日
MEME、学校の集金をシンプルにするサービス「スクペイ」のβ版リリース
MEMEは12日、三菱UFJ銀行と「Bank Pay」の活用を中心としたビジネスモデルを協働立案し、学校の集金をシンプルにするサービス「スクペイ」のβ版をリリースしたと発表した。
また、同サービス開始に伴い、理想科学工業が運営をするデジタル連絡ツール「スクリレ」との実証実験も開始する。
スクペイは、公立の小中学校などを対象にした集金決済サービスで、集金業務をデジタル化することで、業務負担を軽減できる。学校はスクペイを通じて請求明細を保護者に発行することができ、保護者は請求通知をスマホで受け取り、スマホで支払うことができる。
支払い方法は、好きな銀行口座を選んで、即時決済できる。決済手数料は無償で、スクペイの利用料だけ導入校に提供。銀行口座の接続数は、2024年度に最大約200行を予定。
スクペイは、ブラウザで使えるサービスでWEBアプリとして、学校と保護者に提供。新たなアプリのダウンロードは必要なく、すでに使われている連絡アプリと連携して、学校と保護者の連絡を一本化する取り組みを目指している。
今回、2200校を超える全国の学校やPTAなどで導入されている理想科学のデジタル連絡ツール「スクリレ」との連携を2024年夏に予定しており、同連携では、保護者への「請求通知」がスクリレに届き、スクペイ決済への誘導を行うスキームになる。
「スクペイ」概要
2023年度:実証実験を実施
2024年4月:正式リリース
2024年初夏:「スクリレ」と連携
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)