- トップ
- 企業・教材・サービス
- Schoo、10年間のキャリアプランが明確になる「キャリア形成ゼミ」1月開講
2023年12月27日
Schoo、10年間のキャリアプランが明確になる「キャリア形成ゼミ」1月開講
Schoo(スクー)は、自分らしさを大切にしながら、これからの10年間のキャリアプランが明確になる集合型の学習講座「キャリア形成ゼミ」を、2024年1月から開講する。
同ゼミでは、キャリアに関する専門知識を持つ同社の講師による体系的な授業(全6回)と、キャリアカウンセラーの国家資格を持つ専任カウンセラーなどによるマンツーマンカウンセリング(最大5回)を組み合わせて、受講生の「次の10年間のキャリアプラン」を明確にしていく。
具体的には、すべての授業で、受講前のアイスブレイクや受講者同士での議論を実施。講師による一方的なインプットではなく、双方向性のある「学び合いの場」として授業を構成していく。
キャリアカウンセリングを行うカウンセラーは、国家資格「キャリアコンサルタント」の保持者や長年キャリアカウンセラーとして活動している有識者。専任カウンセラーによるマンツーマンカウンセリングで、受講生の「次の10年間のキャリア」が見つかるまで、徹底的に伴走していく。
また、希望するキャリアを実現する上で必要な学習カリキュラムの作成を、キャリアアドバイザーが個別に支援する。
受講生には、同社の有料プランアカウントを付与し、受講開始から半年間、同社の8000本以上の学習コンテンツで自由に学ぶことができる。
開講概要
開講期間:
①「1月開講Aコース」2024年1月24日(水)〜3月27日(水)、19:00~21:00(2時間)、申込期間:2024年1月19日(金)まで
②「1月開講Bコース」2024年1月27日(土)〜3月30日(土)、10:00~12:00(2時間)、申込期間:2024年1月24日(水)まで
受講期間:約11週間(CLASS 6の講義終了後1週間まで適宜サポートを実施)
開講方法:オンライン(チャットツール、ミーティングツール、クラウドツールを活用)
活動内容:
・入学オリエンテーション、卒業セレモニー
・オンライン講義×6回(各120分)
・マンツーマンキャリアカウンセリング×最大5回(各60分まで)
授業内容:
・第1回「キャリアの見方と考え方」(詳細)
・第2回「キャリアの棚卸しの仕方」(詳細)
・第3回「ジョブカードを整えよう」(詳細)
・第4回「強みと弱みの理解を深めよう」(詳細)
・第5回「目標を定めよう」(詳細)
・第6回「目標達成に必要なことを考えよう」(詳細)
受講料(税抜):入学金5万円+受講料40万円(開講記念キャンペーン中は、入学金無料+受講料30万円)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)