- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニングサービス「エンカレッジオンライン」、2023年人気講座ランキング発表
2023年12月28日
eラーニングサービス「エンカレッジオンライン」、2023年人気講座ランキング発表
エン・ジャパンは26日、eラーニングサービス「エンカレッジオンライン」の人気講座ランキングを発表した。
今年のランキングは、新型コロナウイルスの5類移行により、昨年とは大きく変化。コロナ禍では、リモートワークによるOJT(On-the-Job Training)機会の減少が課題だったことを反映するように、管理職・役職者ランキングでは、マネジメントの基礎、特に部下との関係性や指導をテーマとした講座がほとんどを占めている。
一方、一般社員は、ビジネスパーソンに必要不可欠な論理的思考やコミュニケーション、仕事へのマインドセットなど、幅広いテーマ、かつ基礎的な内容がランクイン。コロナ禍のOJT機会の減少による影響を、なんとか克服しようというトレンドが見られるという。
管理職の人気講座ランキング TOP10
1位:アンガーマネジメント習得講座 ~怒りの感情を未来に向ける~
2位:部下との信頼関係づくり ~スキルやテクニックの前に身につけること~
3位:新任管理職の役割1 ~組織成果の最大化~
4位:新任管理職の役割2 ~組織間コミュニケーション~
5位:新任管理職の役割3 ~部下育成~
6位:部下のタイプ別指導法 ~やる気と能力で考えるタイプ分類と関わり方~
7位:性別の違いを理解した部下との効果的な関わり方 ~女性特有のホルモンバランス~
8位:アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント ~1、自分のメガネ~
9位:ロジカルな問題解決方法
10位:管理職の基本業務 ~まずはおさえるべき8つのタスク~
一般社員の人気講座ランキング TOP10
1位:簡単にできる問題発見の手法 ~問題を見つけ出すフレームワーク~
2位:ロジカルな問題解決方法
3位:ロジカルエクスプレッション ~論理的表現力の強化法~
4位:ビジネスコミュニケーションの基本
5位:仕事に不可欠な利他の考え方
6位:セルフモチベーション ~自らやる気を高め、主体的に仕事に取り組むために~
7位:指示の受け方・報告の仕方 ~コミュニケーションのズレをなくすヒント~
8位:今日からできる自己変革
9位:自律型人財 ~「自ら考え、自ら行動する」人財になる~
10位:タイムマネジメント1 ~タイムマネジメントの基本~
調査概要
調査対象:eラーニングサービス「エンカレッジ」の受講者
調査対象期間:2022年12月1日~2023年12月1日
調査対象者:10万8327名
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)