2024年1月11日
京都芸術大学、完全オンラインの「映像コース」「食文化デザインコース」新設
瓜生山学園 京都芸術大学(通信教育課程)は10日、卒業まで通学不要・完全オンラインで学べる通信教育部芸術学部「映像コース」「食文化デザインコース」と、通信制大学院芸術研究科(通信教育)芸術専攻修士課程「メディアコンテンツ領域グラフィックアート分野」を、今年4月から新たに開設すると発表した。
同学通信教育部は、1998年に開設。会社員、主婦、定年後など、あらゆる立場や職業の人々が、北海道から沖縄、海外からも集う、日本で初めての4年制通信制芸術大学。社会人が学びやすい学習用Webサイト「airU」(エアユー)を整備し、時間や場所を選ばずに学ぶことができる仕組みを整えている。
学科編成は4学科16コース(芸術教養学科、芸術学科、美術科、デザイン科)。在籍者数は1万5495人(通信教育部芸術学部正科生:2023年5月1日現在)。2024年度の出願は1月15日から開始する。
また、自宅から参加できる「オンライン入学説明会」(参加無料)を、1月11日から順次開催する。新設コースは、ゲスト講師が登壇する特別企画で実施。
「オンライン入学説明会」概要
①「映像コース」1月19日(金)19:00~21:00
内容:映像コースの全体像、カリキュラム説明に加えて、ドラマ「silent」「いちばんすきな花」のプロデューサー・村瀬健氏をゲスト講師に迎えたスペシャルトークセッションも開催
②「食文化デザインコース」1月13日(土)10:00~11:30
内容:コースのカリキュラム説明に加え、「食美学」担当の太田達教授(立命館大学食マネジメント学部教授)がゲスト講師として登壇し、食文化デザインに関してのトークセッションを行う
③「通信制大学院メディアコンテンツ領域グラフィックアート分野」1月11日(木)19:00~20:30
内容:石浦克氏(アートディレクター)がゲスト講師として登壇し、グラフィックアート分野担当の伊藤桂司氏とともに分野説明を行う
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)