2024年1月11日
ミラボ、山形県河北町で「かほく子育てアプリひなっこ」提供開始
ミラボは9日、子育て支援アプリ「子育てモバイル」が山形県河北町に導入され、「かほく子育てアプリひなっこ」として提供を開始したことを発表した。
また、アプリ内で簡単に提出できる「アンケートサービス」を同時導入し、「出産支援アンケート」を実施する。
今回、妊婦・子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」のより一層の充実を図るため、「出産・子育て応援交付金」を活用し、山形県内2自治体(川西町・南陽市)でも取り入れられている子育て支援アプリ「子育てモバイル」を導入した。河北町オリジナルのデザインを施し、子育て支援アプリ「かほく子育てアプリひなっこ」として提供する。
今後は、スマホで提出できるアンケート機能を利用した「出産支援アンケート」の実施や、河北町からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」など、伴走型相談支援を後押しする機能を活用し、子育て世代のニーズに合わせた支援を行う。
その他、アプリ内に搭載された成長グラフや乳幼児健診の記録など母子手帳の内容をマイページに記録できる「電子母子手帳 機能」、予防接種漏れや接種間隔ミスを防げる「予防接種AIスケジューラー」など、ICTを活用した子育て世代への継続的なサポートを実現していく。
また、育児相談や子育てに関する各種教室のオンライン予約サービスの導入を予定しており、その他機能・サービス拡張も視野に入れて順次取り組んでいくという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)